否決
2017年06月27日
否決が続くと焦って申込をしまくったり、闇金を利用してしまったりする人もいますが却ってマイナスになるので気を付けた方が良いでしょう。
借入をしたいのに否決が続くと何とかして利用できる所を…と考えると思いますが、連続で申し込みをするとブラックになります。
申込ブラックとなり、余計に審査通過が難しくなるので審査は1ヵ月に2社までが良いと言われています。
一度ブラックになってしまうと半年は金融側に警戒されている状態になってしまうので、半年間は申し込みをしても否決になる可能性が高いです。
また闇金の利用ですが、違法業者なので申込みはしない方が良いと思います。
条件も甘く借りれる可能性があるなら…と思う人もいるかもしれませんが、その場は良くても後で後悔する事になります。
実際に利用して詐欺の被害に合ったり、何かしらのトラブルに巻き込まれている人は多いので利用はお勧めしません。
じゃあ、どうすれば良いのか?
否決が続いているけど、連続審査はダメだし闇金も危険となると利用できる所がないですよね。
でも、中小の金融を利用すれば大丈夫です。
中小の金融は大手と比べると知名度が低いですが、大手と同じ正規業者になっています。
大手で否決になってしまった人も貸付対象になっているので、審査をしてみると良いでしょう。
中小だと現状重視なので、過去の信用などは気にしない場合が多いです。
毎月一定の収入があるような人なら借入できる可能性は十分にあります。
ブラックにも対応している所があるので、複数申込をして警戒されている人でも中小なら可決が貰える可能性があります。
実際にブラックでも可決になっている人は結構いるので、申し込みをしてみた方が良いと思います。
否決になる原因ですが、利用条件を満たしていないか間違った金融を利用している場合がほとんどです。
大手で可決がもらえないなら、中小を利用すれば貰える可能性があるという事です。
否決が続いているなら中小に金融を見直してみると良いでしょう。
ブラックも貸付対象とは言っていないのですが、対応しているのは確かです。
ホームページを見ても借りれると書いていないからと申し込みをやめてしまう人もいるようですが、申し込みをしてみて下さい。
「ブラック=審査に落ちる」は嘘です
申し込みをしてみないとわからない事も多いので、気になる所から利用してみると良いでしょう。